
リフォーム施工例
築190年の古民家に無煙薪ストーブを設置―広島県甲奴、手打ちそば・山菜料理わらべ
お客様のご要望
古民家のため、冬の寒さ対策のご希望。以前はダルマストーブを使っていたが、モキストーブの燃焼効率の良さ、メンテナンスのしやすさに期待しての導入。羽釜や焼き芋ボックスも付属しているので、イベントでの利用も希望。
施工のポイント
ストーブ本体にも遮熱用の鉄板が付いているが、さらに床にも9mm厚の鉄板を設置。煙突はシングルなので、コスト面で有利。ダルマストーブで使っていた既存の煙突もできるだけ再利用してコストを抑えた。
お客様の喜びの声
燃焼効率が高いため経済性が高さに満足している。灰もあまり残らないので灰取りが月1回で済み、思ったよりメンテナンスが楽。煙もあまり出ないため煙突掃除も楽そう。
施工例写真
今回、モキ製作所のストーブを設置した手打ちそば・山菜料理「わらべ」さん。築190年以上のとても大きな古民家で、夏はとても涼しい反面、冬の寒さが悩み。
設置場所は店の玄関を入ってすぐのところ。扉の開け閉めの多い場所なので、ここにストーブを置けば暖房効率が高くなります。店に入ってきたお客さんに、すぐに温まってもらえます。
床面に設置する9mm厚の鉄板。黒いストーブに合わせて黒く塗装しました。
設置したのはMD30KCというタイプ。キャスター付きで屋外にも簡単に持ち出せます。羽釜や焼き芋ボックスも付いているのでイベントにも利用できます。
室内煙突は新品のきれいなものを使用。
梁に金具で固定してあります。
物件スペック
工事期間 | 1日 |
---|